何が駄目なのか考えてみる

教習所の二輪待合場所から、バイク小屋までの道中に、指導員様から聞かれる

「村々さんは前回どこまでやった?」

の質問に答えるべく、短的に、そして1番伝えたい事柄である何が困難なのかを整理しておこうと思う。


前回は、

「1コースをグルグル回ってましたが、焦って40キロ出せてませんし、発進停止の操作手順さえあやふやになりました」

と言ったのだが。

そもそも何故焦るのか。

コースを辿って考えてみよう。


一連の操作をし、なんとか走り出す

すぐに2速にシフトチェンジ

カーブに来たからリアブレーキして曲がる

曲がったらすぐに信号だから1速にしてブレーキしてウインカー出す

青になったから半クラで発進し右折

すぐ2速にして、またカーブだからリアブレーキ


その後が問題だ。

直線に来たから3速にして40キロ出したいところ!

でも100メートルくらいしかないから、カーブを曲がって、アクセル少しあけて、アクセル戻して、クラッチレバー握って、足のシフトペダル跳ね上げて、またアクセル握って

って、ここで既に50メートルは進んでいるじゃないですか‥。

あと残り50メートルで40キロまで速度上げて、かつカーブが来るから速度を充分下げて、2速にしてから曲がるなんて、そんな早技、どうしたらいいの。


40キロを優先したら、速度を下げるのが遅れ、カーブを大きく膨らんでしまい危ない。


カーブの減速を優先したら、40キロ出せない。


安全第一の私は、その結果、いつも40キロ出せない。

これはどうしたものか。


発進停止の手順も頭では分かっているが焦るのだ。

発進の場合は、

信号が青になりました、さあ半クラでソロリソロリと出発だ、すぐに2速にしなければ。

で、焦って、アクセル戻し忘れてクラッチ切るからふかしてビビり、不安定になる。


停止の場合は、

さあ、そろそろブレーキを効かせながらシフトチェンジして1速にしなきゃ、と考えてから行動に移るまでが異様に長い。その操作をする為の距離が足りなくなる。

そしてクラッチ握り忘れてエンストして転ぶことになるのだ。


分かってはいるのだ。

さあ、これをしよう!と思うが早いか手足が動けば良いってことは。

でも動かない、顔だけ焦って、心臓だけ早く動く。



私は動きが緩慢だ。これに尽きる。



明日、指導員様に

「村々さんは前回どこまでやった?」

と聞かれたら


1コースをグルグル回って、発進停止の復習をやりました。私は動きが緩慢だから、40キロもまだ出せてないし、発進停止も遅くて焦ります。


と言おうと思う。



じゃあ、早く動いて下さいって言われませんように‥。